(読み)シュン

デジタル大辞泉 「瞬」の意味・読み・例文・類語

しゅん【瞬】[漢字項目]

常用漢字] [音]シュン(呉)(漢) [訓]またたく
まばたきをする。また、それほどの短い時間。「瞬間瞬時瞬息一瞬

め‐まじろぎ【瞬】

《「めまじろき」とも》まばたき。また、目くばせ。
尊天は―一つせで威儀を崩さず」〈露伴・新浦島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「瞬」の意味・読み・例文・類語

ま‐たたき【瞬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 古くは「まだたき」とも ) またたくこと。まばたき。めばたき。
    1. [初出の実例]「入道相国をちゃうどにらまへて、まだたきもせず」(出典:平家物語(13C前)五)
    2. 「凩や盻(マタタキ)しげき猫の面〈八桑〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)下)
  3. 星や遠く灯火などが、ちらちらと明滅すること。
    1. [初出の実例]「一陣の嵐はさッと起って籠洋燈の火を瞬(マタタ)きさせた」(出典:太郎坊(1900)〈幸田露伴〉)
  4. またたきをする程度のわずかな時間。瞬時(しゅんじ)。またたく間(ま)
    1. [初出の実例]「颶風(はやて)の方は瞬時(マタタキ)におこり立ちどころに止む」(出典:落語・佃島(1900)〈初代三遊亭金馬〉)

ま‐じろぎ【瞬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「まじろぐ(瞬)」の連用形名詞化。古くは「まじろき」 ) まばたき。
    1. [初出の実例]「瞬 マジロキ」(出典:天正本節用集(1590))
    2. 「瞤(マジロ)ぎもせでぐいと睨(ね)めしが」(出典:五重塔(1891‐92)〈幸田露伴〉一〇)

ま‐ばたき【瞬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 上下のまぶたをぱちぱちと開閉させること。めばたき。またたき。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
  3. ( 比喩的に ) 星や灯火などの光が明滅すること。
    1. [初出の実例]「小さい星がしきりに瞬きをする」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉一一)

め‐まじろき【瞬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 後世は「めまじろぎ」とも ) まばたきすること。また、目で合図をすること。目くばせ。
    1. [初出の実例]「少将、右近、めまじろきをして、かたはらぞ痛く、おはすらむと、いふも、ただなるよりは、いとおし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)東屋)

め‐ばたき【瞬】

  1. 〘 名詞 〙 まばたきをすること。また、そのようにして合図すること。またたき。まばたき。めたたき。
    1. [初出の実例]「かぶりをふって、めばたきをして小声にて」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)きおい)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「瞬」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 18画

(旧字)
17画

(異体字)
16画

[字音] シュン
[字訓] またたく・まばたく・まじろぐ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(舜)(しゅん)。正字はに作り、〔説文〕四上に「目を開闔(かいかふ)して數(しばしば)搖(うご)かすなり」とあり、寅声とするが、寅声六字のうち、この字のみ声が異なる。寅は矢に左右の手を加えてその曲直を正す形。字をまた(しゆん)に作ることからいえば、矢によって目を瞬(まばた)く意かと思われる。〔呂覧、安死〕に、一瞬を一に作る。またに作り、・旬に従うものは形声字である。

[訓義]
1. またたく、まばたく。
2. まじろぐ、めがうごく。
3. しばらく、またたく間。

[古辞書の訓]
名義抄 マタタク・マジロク・メマジロク 〔字鏡集〕 アタマ・マジロク・カカヤク・メクハハ(ス)・マタタキ

[語系]
)sjiuenはhyuenと声義が近い。には光る、ひらめく意がある。

[熟語]
瞬間瞬刻瞬忽・瞬視・瞬時瞬霎・瞬息瞬目
[下接語]
一瞬・時瞬・瞬・清瞬・接瞬・転瞬・留瞬

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android