砲金(読み)ホウキン(英語表記)gun metal

デジタル大辞泉 「砲金」の意味・読み・例文・類語

ほう‐きん〔ハウ‐〕【砲金】

銅とすず、あるいは銅と錫・亜鉛との合金青銅一種鋳造性がよく、強くて耐食性に富み、軸受けなどに用いる。古く錫10パーセント程度のものが大砲の鋳造に使用されたところからの名。ガンメタル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「砲金」の意味・読み・例文・類語

ほう‐きん ハウ‥【砲金】

〘名〙 (古く、大砲の製造に用いられたところからいう) 銅合金一つ。錫を約一〇パーセント含む。時に少量の亜鉛・鉛を添加することもある。抗張力は弱いが摩耗腐食に強いので軸受や船舶部品に用いられる。ガンメタル。
風俗画報‐二四六号(1902)芝浦製作所「第四工場としては鉄類、砲金類の鋳造を為し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「砲金」の意味・わかりやすい解説

砲金 (ほうきん)
gun metal

スズ8~12%を含む青銅。12世紀以来,西洋で大砲の鋳造用に盛んに使われたので砲金と呼ばれるようになった。今日では大砲には用いないが,一部の青銅の俗称として残っている。現用合金としてはスズ10%,亜鉛2%の銅合金が代表的なもので,バルブ歯車,軸受などの機械部品の鋳物として広く使われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「砲金」の意味・わかりやすい解説

砲金【ほうきん】

スズ8〜12%を含む青銅。かつて大砲に鋳造されたためこの名がある。現今はふつうスズのほか亜鉛1〜9%を加えた銅合金をいう。機械的性質,耐食性,耐摩耗性が比較的優秀で,バルブ,軸受,機械部品に多用される。
→関連項目軸受合金

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「砲金」の意味・わかりやすい解説

砲金
ほうきん

青銅

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の砲金の言及

【青銅】より

…鉛を添加したスズ青銅鋳物は切削性がよく,また鉄との潤滑性に優れているため軸受材料とされる。脱酸などのために亜鉛2%程度を添加した,スズ約10%の青銅は砲金gun metalと呼ばれ,かつては大砲の鋳造に用いられた。現在でも軸受,パイプなどの鋳造に広く用いられている。…

【青銅】より

…鉛を添加したスズ青銅鋳物は切削性がよく,また鉄との潤滑性に優れているため軸受材料とされる。脱酸などのために亜鉛2%程度を添加した,スズ約10%の青銅は砲金gun metalと呼ばれ,かつては大砲の鋳造に用いられた。現在でも軸受,パイプなどの鋳造に広く用いられている。…

【銅合金】より

…美術品に使用されてきたいわゆるブロンズは,スズ2~8%,亜鉛1~12%,鉛1~3%程度のものである。また,スズ8~12%のものが古くから大砲に使用されて砲金と呼ばれたので,今でも青銅の一部に砲金と呼ばれるものがある。工業的に一般用の鋳物として使われるものには,スズ,鉛,亜鉛がそれぞれ約5%のもの,あるいは約3%,約7%,約9%のものがあり,また約10%のスズに約20%までの鉛を加えた鉛青銅鋳物は軸受材料として優れている。…

※「砲金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」