化学辞典 第2版 「硫酸水銀」の解説
硫酸水銀
リュウサンスイギン
mercury sulfate
【Ⅰ】硫酸水銀(Ⅰ):Hg2SO4(497.24).水銀を熱硫酸に溶かして蒸発濃縮するか,硝酸水銀(Ⅰ)の酸性水溶液に硫酸を加えるか,水銀を陽極として希硫酸を電解すると得られる.白色の単斜晶系針状晶.密度7.57 g cm-3.水に難溶.加水分解して緑色のHg2O・Hg2SO4・H2Oの粉末を生じる.希硝酸に溶ける.電池,照合電極,酸化触媒に用いられる.有毒.[CAS 7783-36-0]【Ⅱ】硫酸水銀(Ⅱ):HgSO4(296.65).水銀に過剰の濃硫酸を加えて加熱溶解したのち,蒸発濃縮するか,酸化水銀(Ⅱ)に過剰の硫酸を加えて溶かし,蒸発濃縮すると得られる.白色の粉末.融点850 ℃.密度6.47 g cm-3.潮解性で,水に易溶.多量の水で加水分解して黄色のHgSO4・2HgO,赤色の3HgO・2SO3・2H2Oなどの塩基性塩を生じる.一水和物は斜方晶系.医薬,電池に用いられる.有毒.[CAS 7783-35-9]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報