デジタル大辞泉
「穏」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おだい‐
しおだひ‥【穏】
- 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「おだい」を形容詞化したもの ) 穏やかである。安らかである。おだしい。→おだいか。
- [初出の実例]「仁孝も兼厚くしてたのもしく於太比之久(オタヒシク)在す」(出典:続日本後紀‐天長一〇年(833)二月・宣命(谷森本))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「穏」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
おだやか【穏】
福島の日本酒。酒名は、当主が代々襲名する一文字「穏」に由来。純米大吟醸酒、大吟醸酒、特別純米酒がある。平成7、8、16、18~20、24、26年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦、一本〆など。仕込み水は阿武隈(あぶくま)山系の伏流水。蔵元の「仁井田本家」は正徳元年(1711)創業。所在地は郡山市田村町金沢字高屋敷。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 