粘液酸(読み)ねんえきさん(英語表記)mucic acid

改訂新版 世界大百科事典 「粘液酸」の意味・わかりやすい解説

粘液酸 (ねんえきさん)
mucic acid



ガラクトース糖酸で,ガラクト糖酸,ガラクタル酸galactaric acid,あるいはムチン酸とも呼ばれる。化学式C6H10O8。ガラクトースまたはその誘導体を含む物質(木材からとれるガラクタントウモロコシペントサンなど)を硝酸で酸化すると得られる。融点225℃の結晶。メソ型の立体異性体に相当するため,不斉炭素原子が存在するにもかかわらず光学活性を示さない。フェーリング液を還元しないという糖酸の一般的性質を示すが,アンモニア性硝酸銀とは反応する。エチルアルコール,エーテルに溶けにくい。冷水には溶けない。この性質を利用して多糖類中のガラクトースを定量することができる。水溶液を加熱すると6員環状のモノラクトンとなり,酸と加熱すると針状晶のデヒドロ粘液酸(2,5-フランジカルボン酸)を与える。アンモニウム塩を加熱するとピロールが生成する。また,乾留により,2,5-フランジカルボン酸を経て焦性粘液酸(2-フランカルボン酸ピロ粘液酸ともいう)を生ずる。焦性粘液酸は無色板状または針状晶,融点133℃,沸点230~232℃,100℃で一部昇華する。


執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「粘液酸」の意味・わかりやすい解説

粘液酸
ねんえきさん
mucic acid

ムチン酸ともいう。化学式 HOOC(CHOH)4COOH 。無色の結晶。温水にいくらか溶け,アルコールに不溶。融点 213~214℃。D-ガラクトースの末端アルデヒド基と第一アルコール基をカルボキシル基に酸化した化合物。ガラクトースの定性,定量に用いられるほか,ピロールの製造原料ともなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「粘液酸」の解説

粘液酸
ネンエキサン
mucic acid

[同義異語]ガラクタル酸

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「粘液酸」の解説

粘液酸

 →ガラクタル酸

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android