細網内皮系(読み)サイモウナイヒケイ

デジタル大辞泉 「細網内皮系」の意味・読み・例文・類語

さいもう‐ないひけい〔サイマウ‐〕【細網内皮系】

免疫食作用など、身体の防衛的な働きをする同一系統の組織網状に連絡しあうリンパ節脾臓ひぞう骨髄胸腺肝臓などの細網組織系と、リンパ管・静脈血管の内面を覆う内皮細胞とからなる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「細網内皮系」の意味・読み・例文・類語

さいもう‐ないひけいサイマウ‥【細網内皮系】

  1. 〘 名詞 〙 体の各部に分布し、病原菌などに対し抵抗・免疫として働く同一系統の組織の総称。リンパ節、脾臓(ひぞう)、骨髄などで網状をなす組織と、リンパ管、静脈血管の内面をおおう内皮細胞とがこれに属する。食作用、抗体形成のほか物質代謝なども行なう。網内系

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「細網内皮系」の意味・わかりやすい解説

細網内皮系
さいもうないひけい

体の各部に分布し、後述するようなさまざまな作用をもつ細胞の総称。細網内皮系の名称は1924年にドイツの病理学者アショフによって提案され、現在も広く用いられているが、その概念は研究方法の発展などによって大幅に変わってきている。アショフによって最初に考えられた細網内皮系とは、1893年ロシアの動物学・病理学者メチニコフが「大食細胞系」と名づけたすべての大食細胞に、肝臓、脾(ひ)臓、骨髄内の洞様毛細血管類洞とよぶ)の壁に配列する食作用能力をもつ特殊な内皮細胞を含めたものであった。これらの細胞は類似の貪食(どんしょく)性があり、トリパン青のような体染色染料を細胞体内に取り込み、貯留する性質があることから同一集団としたものであった。しかし、その後の研究によって細胞発生源が明らかにされると、細網内皮系のうち、内皮細胞成分以外の細胞系は「単核食細胞系」として統合されるようになった。この単核食細胞系は、血液中の単球とその前駆細胞(骨髄内に存在する)に由来するもので、体中の結合組織内の組織球、大食細胞、肝臓の星(せい)細胞(クッペル細胞)、肺臓、リンパ節、胸膜、腹膜組織内の大食細胞、その他の器官の組織大食細胞など、多種類の細胞系を含んでいる。これら細胞系の特徴は、同じ発生起源をもち、血液の単球を経てできるもので、旺盛(おうせい)な食作用があり、血液やリンパ内の異物を処理したり、生体内のタンパク質・脂肪などの物質の貯蔵、同化・異化作用による新陳代謝に関与し、細胞膜上に免疫グロブリンに対する受容部位をもっている。

[嶋井和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「細網内皮系」の意味・わかりやすい解説

細網内皮系
さいもうないひけい
reticuloendothelial system; RES

網内系ともいう。生体染色が陽性で,異物を摂取するなど,共通の機能を示す間葉性の細胞群の総称。一つの機能系としての概念を,ドイツの病理学者アショフが 1929年に提唱した。これに属するものは,リンパ節や脾臓などの細網組織,肝臓,骨髄,副腎,下垂体などの細血管の内皮細胞,間隙組織中の組織球などであるが,さらに単核球を加えることもある。一般的な機能としては,食作用のほか,代謝の調節,栄養素やホルモンの吸収,解毒,造血,抗体産生などがある。細網内皮系が侵されると,細胞性免疫が極端に低下する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「細網内皮系」の意味・わかりやすい解説

細網内皮系【さいもうないひけい】

網内系とも。リンパ節,脾(ひ)臓,骨髄の細網組織の細網細胞,肝臓や副腎の器官内部の血管内皮細胞などの総称。色素を注入するとそれらをとりこみ,よく染まるところから,食細胞機能を持つとされてきたが,現在では否定されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「細網内皮系」の解説

細網内皮系

 網内系ともいう.老廃物などを貪食する細胞に富み生体の防御システムとされる.マクロファージ,その前駆細胞,肝臓,脾臓,骨髄などのシヌソイドとよばれる部分の特徴的な表皮細胞などが系を構成している.この概念のあいまいさのために現在では単核球とその前駆体細胞の集合とし,単核食細胞系とよぼうと提案されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の細網内皮系の言及

【炎症】より

…なかでもマクロファージは最も活発に貪食作用を示す細胞で,その大部分は血液中の単球に由来することから,マクロファージと単球とを合わせて単核細胞貪食系mononuclear phagocytic systemと呼ばれている。血液以外から由来するマクロファージは,組織に存在する組織球,肝臓のクッパー星細胞,肺の肺胞マクロファージ,リンパ節や脾臓にあるマクロファージおよび胸膜や腹膜上皮由来のマクロファージなど,いわゆる細網内皮系reticuloendothelial systemといわれているものに属する細胞である。
[炎症の種類]
 炎症は,その持続期間によって分類すると,ほぼ1ヵ月以内に消える急性炎症acute inflammation,数ヵ月から数年にわたる慢性炎症chronic inflammationに分けられ,その中間の炎症は亜急性炎症subacute inflammationという。…

【細網組織】より

…骨髄では各種の段階の造血細胞が多い。細網組織の毛細血管やリンパ洞の内皮も細網細胞と同じように組織球(大食細胞)に化して異物をたべこむと考えられ,細網内皮系retikuloendotheliales systemとしてとりあつかわれてきたが,現在では細網細胞も内皮も異物をとりこむ能力はほとんどないと考えられている。細網組織の基質は疎性結合組織の基質と同じと考えてよく,多糖類や糖タンパク質が存するほか,組織液が流れている。…

※「細網内皮系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android