経営財務(読み)けいえいざいむ(英語表記)managerial finance

改訂新版 世界大百科事典 「経営財務」の意味・わかりやすい解説

経営財務 (けいえいざいむ)
managerial finance

企業はその活動を行うために,さまざまの源泉なかから資金調達し,各種資産の購入のために資金を投下しなければならない。企業において,投資意思決定およびそのために必要な資本調達の決定を行う機能を経営財務,あるいは財務管理financial management,企業財務・企業金融business financeという。現代においては,株式会社が中心的な企業形態であるので,単に経営財務というときには,株式会社財務corporate financeを指すことが多い。

 企業は,商品としての財・サービスを生産・販売するために生産設備・販売設備を保有するとともに,生産・販売を円滑に行うために原材料および製品等々の在庫をもつ。また,信用販売の結果として売上債権,原材料の購入・諸費用の支払の準備として現金・預金現預金)を保有せざるをえない。生産・販売設備等固定資産への投資の問題資本予算),および現預金,売上債権,在庫等の流動資産への投資問題(運転資本管理)が,投資決定という経営財務の機能である。投資決定にあたりとくに重要なことは,投資にはリスクがつきものであるが,リスクに相応した高い収益性が確保されているか否かを判断することである。

 経営財務のもう一つの基本機能である資本調達決定とは,さまざまの資本源泉を選択した経済的に最も有利な組合せを決定することである。その際考慮すべき条件が二つある。第1は,支払不能という事態を避けるために,投下資本回収のサイクルに合わせて,短期・中期・長期の資本の適切な組合せを実現するという期間構造の問題である。第2は,企業リスクがもたらす倒産リスクを回避するために,自己資本と負債の適切な比率を決めるというリスク負担構造の問題である。増資利益留保によって調達される株主の資本である自己資本は,企業業績の良否に応じて利益が変動することを前提としている意味で企業リスクを負担するが,金融機関借入・社債等の負債は,逆に企業リスクを負担しない。自己資本と負債の組合せ決定は,資本構成capital structureまたはレバレッジleverage問題として,とくに重視されている。

 投資および資本調達の二つの側面が関係する問題として,企業が株主のために稼得した利益のうちどれだけを現金として株主に分配し,どれだけを将来の利益をより大きくするために内部留保し再投資するかという配当政策も,経営財務の重要な機能の一つである。経常的なものではないが,合同・合併および倒産・更生も重大な経営財務問題である。

 現在の株式会社制度のもとでは,原理的に企業は株主のものであり,経営者は株主の代理人agencyとして株主の利益のために企業を経営することを期待されている。しかし〈所有と経営の分離〉という現象のもとで,経営者は単に株主の代理人にとどまらず,現実にはみずからの利害を優先させる事態も生じているのではないかということで,代理人費用agency costsの問題として,経営財務の分野で大きな関心を集めている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「経営財務」の意味・わかりやすい解説

経営財務
けいえいざいむ

経営において生産要素の一つである資本の問題を扱う領域をいう。その範囲と問題性に関しては二つの考え方がある。第一は、資本の調達および処分について手段と方法のみを問題にするもので、資本調達、会社金融、株式会社財務などの名称でよばれる伝統的経営財務である。このような経営財務では、大規模な株式会社の普及による証券資本の調達をおもな問題とする。すなわち、各種の株式や社債の種類を法律的・経済的に詳細に説き、それを中心に、株式会社の設立手続、運転資本の調達、株式・社債の発行手続、利益処分、合併や企業整理の財務上の問題などを取り扱う。これに対して第二の立場は、前述の資本調達中心の経営財務を外部投資機関本位の考え方であると批判し、真の経営財務の問題は、資本をいかに運用するかという経営の見地から資本の調達と運用を一貫した論理で問題にすべきであるとする。これが財務管理論の名でよばれるものである。そこでは、経営活動を資本の転換過程もしくは資金の流れとしてとらえ、この流れを左右する中心問題は投資であると考える。そこで、投資に関する意思決定が資産選択、資本コスト、リスクなどとの関連で問題にされ、これを中心にして資本調達、資産の運用・管理、運転資本管理、利益管理などを取り扱う。その手法には、近代経済学の数理的な分析方法が多く用いられるようになってきた。

[森本三男]

『亀川雅人著『新版 企業財務の物語』(1998・中央経済社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経営財務」の意味・わかりやすい解説

経営財務
けいえいざいむ

財務管理」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android