結城政朝(読み)ゆうき まさとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「結城政朝」の解説

結城政朝(1) ゆうき-まさとも

1479-1547 室町-戦国時代武将
文明11年生まれ。結城氏広(うじひろ)の子。文明13年3歳で下総(しもうさ)結城城(茨城県)城主となる。明応8年専横をきわめた重臣多賀谷和泉守(いずみのかみ)を討って結城家の秩序を回復する。大永(たいえい)6年宇都宮忠綱(ただつな)を攻めて鹿沼(かぬま)に追い,芳賀(宇都宮)興綱(おきつな)を宇都宮城主とした。天文(てんぶん)16年7月13日死去。69歳。

結城政朝(2) ゆうき-まさとも

?-? 戦国時代の武将。
結城直朝(なおとも)の子。陸奥(むつ)白河城(福島県)城主。永正(えいしょう)7年(1510)一族の小峰直常に白河城を襲撃され那須に逃亡した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android