緑色岩(読み)りょくしょくがん(その他表記)grunstein, greenstone

精選版 日本国語大辞典 「緑色岩」の意味・読み・例文・類語

りょくしょく‐がん【緑色岩】

  1. 〘 名詞 〙 玄武岩や玄武岩質火砕岩が、比較的低温の変成作用を受けたもの。多くは海底噴出した溶岩に由来する。緑泥石緑簾石緑閃石などの緑色鉱物を多量に含むため緑色を呈する。緑岩。緑石。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「緑色岩」の解説

緑色岩

非常に古くから特にドイツで使用された語で,外見が暗緑色のすべての岩石総称であったらしい.この中には輝緑岩,ドレライト,閃緑岩,ポーフィライト緑色凝灰岩緑色片岩などの定義の難しい岩石類が含まれていたが,玄武岩や斑糲(はんれい)岩はすでにそれぞれ独立した名称が与えられていたために,緑色岩(grunstein)から除かれていたとも想像される.その後,一般の岩石が次第に世の中の関心を得るようになるにつれて,緑色岩も注目されるようになり,ウェルナー,およびハイディンガーは角閃石,緑泥石,斜長石からなるものと定義した[Werner : 1787, Haidinger : 1787].ローズは輝石,緑泥石,斜長石オリゴクレースまたはラブラドライト)の割合で多数に分類した[Rose : 1835].さらに,コッタは,これを輝緑岩(オリゴクレースまたはアンデシン,ハイパーシン,緑泥石),斑糲岩(ラブラドライト,ダイアレージ),閃緑岩(酸性斜長石,角閃石)の三つに分類した[Cotta : 1862].またリヒトホーフェンは緑色岩粗面岩(grunsteintrachyt)を独立させて変朽安山岩(propylite)と名付けた[Richthofen : 1860].その後,変朽安山岩の研究は発展して,鉱床成因と関係して人々に関心を持たれるようになった.このように緑色岩は次第に細別されて,その中から多くの岩石が分離独立して,岩石名としての存在価値がなくなってしまったため,当時すでにオルポートは岩石名から削除することを提案した[Allport : 1874].現在は岩石名としてはほとんど使用されていない.この中で緑色片岩(greenschist)は現在では岩石学的な内容がはっきりしており,変成相としても用いられている.また緑色凝灰岩(greentuff)は岩石としての意味よりも層位学的な意味で用いられている.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「緑色岩」の意味・わかりやすい解説

緑色岩 (りょくしょくがん)
green rock

変質または変成した塩基性火山岩・深成岩類の総称。変玄武岩類,スピライト,緑色片岩,角セン岩,変斑レイ岩などが含まれる。蛇紋岩を含めることもある。もとの岩石は,玄武岩,ハイアロクラスタイト,粗粒玄武岩,斑レイ岩などで,これらの岩石は,変質・変成作用を受けると,緑泥石,角セン石,蛇紋石など緑色の鉱物が多量に形成され,岩石は緑色になる。もともと海洋底で噴出した玄武岩や,海洋性地殻を構成していた塩基性岩が,構造運動によって大陸地域に組み込まれたり,サブダクション帯で変成作用を受けてできたものである。したがって緑色岩を多量に産する構造帯(緑色岩帯)は,かつてはそこが,海洋地殻と大陸ないし島弧とが接触する場所であるか,サブダクション帯であったことを意味する。日本の例では,中部地方~四国の御荷鉾(みかぶ)緑色岩帯,北海道の神居古潭(かむいこたん)帯,日高西縁緑色岩帯などが代表的である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「緑色岩」の意味・わかりやすい解説

緑色岩
りょくしょくがん
greenstone

玄武岩や玄武岩質火砕岩が、比較的低温の変成作用を受けたもの。多くの場合、海底に噴出した溶岩に由来し、しばしば枕(まくら)状溶岩の形態を示す。変成作用の結果、緑泥石、緑簾(りょくれん)石、パンペリー石、アクチノ閃(せん)石など、緑色の鉱物が生成するため、岩石の色調は濃緑色ないし淡緑色になっている。しかし、再結晶作用は不完全で、原岩の組織や鉱物が残存していることが多く、また片理などの発達も弱い。一方、変成作用に伴い、化学組成はいくらか変化し、原岩に比べて、水H2OやナトリウムNa2Oに富むことが多い。そして、長石はほとんどつねに曹長(そうちょう)石になっている。このような岩石はスピライトとよばれることもある。西南日本内帯や秩父(ちちぶ)帯の中生層に伴って各地に産するが、それは、地層の堆積(たいせき)時にその場に噴出あるいは貫入したものではなく、外来の岩塊として地層中に取り込まれたものと思われる。

[橋本光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android