デジタル大辞泉
「罠に掛ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わな【罠】 に=掛(か)ける[=陥(おと)す]
- ① 鳥獣を捕らえるために、罠を仕掛ける。罠を仕掛けて、鳥獣を捕らえる。
- [初出の実例]「此わなにかけて其儘打殺いて呉れう」(出典:虎寛本狂言・釣狐(室町末‐近世初))
- ② 他人を計略でおとしいれる。うまうまと他人をだます。
- [初出の実例]「わなにかけたる亭主がしゃぎり」(出典:浄瑠璃・百合稚高麗軍記(1742)四)
- 「学資を餌に姉妹を係蹄(ワナ)に陥さうとする」(出典:魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 