デジタル大辞泉
「羅漢山」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
羅漢山 (らかんざん)
山口県岩国市と広島県廿日市市との境にある山。標高1109m。蛇紋岩からなるなだらかな山容で,古くから中国山地中の行楽登山地として登山路も整備され,山頂からは瀬戸内の島々まで望まれる。南側中腹斜面は高原牧場やスキー場となり,羅漢山ハイランドロッジやキャンプ場もある。青少年旅行村に指定。山口県側から山頂北側の生山(なまやま)峠を広島県側に越えると,北東麓の木野川のほとりに羅漢温泉がある。
執筆者:三浦 肇
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
羅漢山
らかんざん
山口・広島県境にある山。標高1109メートル。山口県岩国市と広島県廿日市(はつかいち)市にまたがる。蛇紋岩からなるなだらかな地形を示す山頂からは、北に西中国山地、南にはるか瀬戸内海を望む山口県随一の景観で、羅漢山県立自然公園に指定され、中腹には、らかん高原放牧場、スキー場、ハイランドロッジ、キャンプ場施設も整備され、青少年旅行村にも指定されている。
[三浦 肇]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 