脳震盪(読み)ノウシントウ

デジタル大辞泉 「脳震盪」の意味・読み・例文・類語

のう‐しんとう〔ナウシンタウ〕【脳震×盪/脳振×盪】

頭部衝撃を受けた後に起こる一過性の脳機能障害。医学的には、意識消失が6時間未満で、脳の器質的損傷を示す症状がない状態をいう。→セカンドインパクト症候群
[補説]健忘・混乱・ふらつき・頭痛・吐き気・視野障害などの症状がみられ、意識の消失を伴わない場合もある。多くの場合、短時間回復するが、スポーツ時に脳震盪が疑われる場合は、競技練習への参加を停止し、医師診断を受ける必要がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「脳震盪」の意味・わかりやすい解説

脳震盪【のうしんとう】

頭部打撲により一時的に起こる脳障害。意識を失うが脳に肉眼的な変化を残さない。嘔吐(おうと),眼華閃発(せんぱつ)(眼から火が出るように感じる),視野暗点(眼の前が暗くなる)のほか,頭痛,めまい耳鳴り不眠などの症状を呈する。安静により短時間で回復。
→関連項目頭部外傷むち打ち症

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android