舌戦(読み)ゼッセン

精選版 日本国語大辞典 「舌戦」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐せん【舌戦】

  1. 〘 名詞 〙 言いあらそうこと。くちあらそい。口論。論戦。
    1. [初出の実例]「舌戦(ぜっせン)がこうじ三くだり書て居る」(出典:雑俳・柳多留‐一一(1776))
    2. 「長崎の開化先生、坐して遙かに箱館の固陋先生と数回舌戦す」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「舌戦」の読み・字形・画数・意味

【舌戦】ぜつせん

論戦。

字通「舌」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む