口角泡を飛ばす(読み)コウカクアワヲトバス

デジタル大辞泉 「口角泡を飛ばす」の意味・読み・例文・類語

口角こうかくあわば・す

興奮して口からつばきを飛ばす。激しく議論するさまにいう。
[類語]言い募る言いまくるまくし立てる言い尽くす言い立てる述べ立てる口がほぐれる舌が回る舌を振るう舌端火を吐く激語流暢快弁達弁雄弁能弁立て板に水舌を振るう滔滔とうとう喋喋ぺらぺらべらべら弁が立つ口賢い口上手口達者口巧者口八丁口八丁手八丁話し上手口器用口調法口利口口がうまい丁丁発止侃侃諤諤囂囂喧喧囂囂喧喧諤諤舌戦議論口論論議論戦論争争論激論談論風発甲論乙駁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「口角泡を飛ばす」の意味・読み・例文・類語

こうかく【口角】 泡(あわ)を飛(と)ばす

  1. 口からつばきを飛ばさんばかりに、勢いはげしく議論したりするさまにいう。
    1. [初出の実例]「口角沫を飛ばし、扼腕撃節(やくわんげきせつ)して論ずるに当っては」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「口角泡を飛ばす」の解説

口角泡を飛ばす

激しく議論をするようす。

[使用例] 端末をもちこんで、データをひっぱり出しては口角泡をとばして議論している作業員に占領され、まるで臨時会議室のように雑然としていた[小松左京さよならジュピター|1983]

[由来] 九世紀の中国、唐王朝の時代の詩人しょういんの詩の一節から。先輩文人かんの文章について、「一万回も書き写して一万回も音読し、『口角よりあわを流し(口の端からつばきを流し)』、右手にはたこができるくらいに愛読したい」とうたっています。この詩では一人で音読することですが、日本では、複数の人間が激しく議論する場合に使われるようになりました。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android