デジタル大辞泉 「丁丁発止」の意味・読み・例文・類語
ちょうちょう‐はっし〔ちやうちやう‐〕【丁丁発止】
1 激しい音を立てて、刀などで打ち合うさまを表す語。
2 激しく議論をたたかわせ合うさまを表す語。「議場で
[類語](1)切り結ぶ・火花を散らす/(2)侃侃諤諤・囂囂・喧喧囂囂・喧喧諤諤・舌戦・議論・口論・論議・論戦・論争・争論・激論・談論風発・甲論乙駁・口角泡を飛ばす・やいのやいの・ああ言えばこう言う・揚げ足を取る・あげつらう・言いたい放題・言い立てる・うるさい・うるさ型・
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...