莞島(読み)かんとう(その他表記)Wan-do

改訂新版 世界大百科事典 「莞島」の意味・わかりやすい解説

莞島 (かんとう)
Wan-do

韓国南西部,南海中の島。海南半島とわずか300mほどの海峡を隔てた海上に位置し,面積62.6km2,最高峰644m。人口7万4033(1995)。平地に恵まれ,2000haをこえる耕地がある。住民の多くは農業または半農半漁の生活を営んでいる。干潟地が豊富にあり,ノリ貝類養殖が盛ん。とくにノリは韓国の対日輸出額の60%を占めたことがある。特産物として工芸品材料のワングルカンエンガヤツリ)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「莞島」の意味・わかりやすい解説

莞島
かんとう / ウァンド

韓国(大韓民国)、全羅南道(ぜんらなんどう/チョルラナムド)の南海岸に位置する島。面積62.6平方キロメートル、人口3万3782(1980)。多島海の一部をなす。米、麦、サツマイモなどが主要作物で、島の周囲の海域では、タイヒシコイワシ漁獲が多く、ノリ、ワカメなどの養殖も盛ん。ノリ栽培は本島の主要な経済的基盤になっている。橋梁(きょうりょう)で海南半島と結ぶ。新羅(しらぎ)時代は清海鎮とよばれ、唐、新羅、日本の3国にわたる交易を行っていた弓福(中国では張保皐(ちょうほこう)、日本では張宝商)の根拠地であった。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「莞島」の意味・わかりやすい解説

莞島【かんとう】

韓国,全羅南道の南端近くにある島。島内の主峰は象皇峰(644m)。ノリの産地として知られ,近海はサバ,イシモチ,タイなどが豊富。本土とは莞島大橋でつながっている。周辺の島々とともに多島海海上国立公園を形成。62.5km2。莞島郡の人口は5万1000人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android