デジタル大辞泉
「蒲桃」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふと‐もも【蒲桃】
- 〘 名詞 〙 フトモモ科の常緑小高木。アジア熱帯地方の原産で、果樹または観賞用に、沖縄・小笠原などで栽植される。高さ六~一〇メートル。葉は長楕円形で長さ一五センチメートル内外、短柄をもち対生する。夏、枝先に径三~五センチメートルの緑白色の四弁花を数個開く。雄しべが多数花の外に突き出ている。果実は径四センチメートルぐらいの球形でバラの花に似た芳香があり、淡緑色か淡黄色に熟す。果実は淡泊な甘味があり、生食するほか、ジャムなどにする。漢名、蒲桃。ほとう。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蒲桃 (フトモモ・ホトウ)
学名:Syzygium Jambos
植物。フトモモ科の常緑高木,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 