普及版 字通 「蒸(漢字)」の読み・字形・画数・意味
蒸
常用漢字 13画
(旧字)
14画
[字訓] むす・すすむ・おおい
[説文解字]


[字形] 形声
声符は烝(じよう)。〔説文〕一下に「析(さ)きたる



[訓義]
1. むす、むしあつい、あつい。
2. おがら、たいまつ、たきぎ。
3. 烝と通用し、すすむ、そなえる、おおい、もろもろ、きみ、うるわしい、みだら、冬祭の名。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕

[語系]


[熟語]
蒸鬱▶・蒸液▶・蒸




[下接語]
燠蒸・鬱蒸・雲蒸・炎蒸・裹蒸・薫蒸・燻蒸・樵蒸・薪蒸・黎蒸
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報