藤原彰子(読み)フジワラノショウシ

デジタル大辞泉 「藤原彰子」の意味・読み・例文・類語

ふじわら‐の‐しょうし〔ふぢはら‐シヤウシ〕【藤原彰子】

上東門院じょうとうもんいん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「藤原彰子」の意味・読み・例文・類語

ふじわら‐の‐しょうし【藤原彰子】

  1. 一条天皇中宮。父は道長。母は源倫子。後一条・後朱雀天皇の母。父の権勢により、先に入内していた中宮定子を皇后にし、かわって中宮になり、万寿三年(一〇二六上東門院院号を賜わる。紫式部和泉式部伊勢大輔・赤染衛門らの才媛を従えて、女流文学全盛期の中心となった。永延二~承保元年(九八八‐一〇七四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藤原彰子」の意味・わかりやすい解説

藤原彰子
ふじわらのしょうし
(988―1074)

一条(いちじょう)天皇の中宮、上東門院。道長(みちなが)の長女。母は源雅信(まさのぶ)の女倫子(むすめりんし)。999年(長保1)一条天皇の女御(にょうご)となり、翌年立后。天皇にはこれより先、藤原道隆(みちたか)の女定子(ていし)が中宮でおり、二后併立となったため定子を皇后とし、彰子を中宮とした。1012年(長和1)皇太后、18年(寛仁2)太皇太后宮となり、26年(万寿3)出家。院号の宣下があって上東門院となった。30年(長元3)法成寺(ほうじょうじ)無量寿院のそばに東北院を建立した。後一条(ごいちじょう)、後朱雀(ごすざく)院をはじめ、父道長、妹妍子(けんし)、威子(いし)、嬉子(きし)らに先立たれたため、長命をかえって悲しんだようすが『栄花物語』などにみえる。承保(じょうほう)元年10月3日、法成寺阿弥陀(あみだ)院で87歳で薨(こう)じた。

山中 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「藤原彰子」の意味・わかりやすい解説

藤原彰子【ふじわらのしょうし】

一条天皇の中宮(ちゅうぐう)。後一条・後朱雀(ごすざく)両天皇の母。藤原道長の娘。999年入内。翌年中宮。1026年上東門院(じょうとうもんいん)の院号宣下。藤原氏全盛期の中宮として女官紫式部らの才女を集め栄華を誇った。
→関連項目藤原定子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「藤原彰子」の解説

藤原彰子
ふじわらのしょうし

988〜1074
平安中期,一条天皇の中宮
上東門院ともいう。道長の長女。後一条・後朱雀 (ごすざく) 両天皇の母。藤原氏全盛期にあたり,紫式部・伊勢大輔らの才媛を女房とし,才色兼備の誉れが高かった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「藤原彰子」の意味・わかりやすい解説

藤原彰子 (ふじわらのしょうし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原彰子」の解説

藤原彰子 ふじわらの-しょうし

上東門院(じょうとうもんいん)

藤原彰子 ふじわらの-あきこ

上東門院(じょうとうもんいん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「藤原彰子」の解説

藤原彰子
ふじわらのしょうし

上東門院(じょうとうもんいん)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藤原彰子」の意味・わかりやすい解説

藤原彰子
ふじわらのしょうし

上東門院」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の藤原彰子の言及

【上東門院】より

…平安中期の皇后。藤原道長の長女。名は彰子。法名清浄覚。999年(長保1)一条天皇に女御として入内,翌年中宮となり敦成(後一条天皇),敦良(後朱雀天皇)両親王を生んだ。紫式部が彰子に仕えたことは有名。1012年(長和1)天皇の死とともに皇太后,26年(万寿3)出家して門院号を受け,晩年は法成寺内に東北院を建てて住み,大女院と呼ばれ,国母と仰がれた。聡明・穏良の人柄でもあったが,晩年は肉親に多く先立たれて寂寥の影が濃い。…

※「藤原彰子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android