改訂新版 世界大百科事典 「藤田組贋札事件」の意味・わかりやすい解説
藤田組贋札事件 (ふじたぐみがんさつじけん)
明治初期に大阪の政商藤田組が長州閥の井上馨と贋札を製造したという疑惑事件。1878年末以来各地で贋札が発見され,手代の密告から1879年9月藤田組幹部の藤田伝三郎,中野梧一が犯人として逮捕された。藤田組は長州藩奇兵隊出身の藤田伝三郎と久原庄三郎らが創立した商社で,長州閥とくに井上の庇護により急成長した。中野梧一は旧幕臣(前名斎藤辰吉)であるが,廃藩置県後大蔵大輔の井上に見いだされ初代山口県令となり,のち辞任して藤田組に投じた。疑惑は井上がドイツ滞在中同地で贋札を製造し藤田組に送ったというもので,結局確証がなく12月2人は釈放され,後日神奈川県の画家熊坂長庵が真犯人として逮捕された。この事件は政争がからみ,井上がもと経営していた先収会社と山口県地租引当米の不正も批判の対象になっていたが,うやむやのうちに終わった。
執筆者:田村 貞雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報