見様見真似(読み)ミヨウミマネ

デジタル大辞泉 「見様見真似」の意味・読み・例文・類語

みよう‐みまね〔みヤウ‐〕【見様見真似】

人のするのを見て、そのまねをすること。「見様見真似ろくろを回す」
[類語]まね模倣模擬模写まね事人まね猿まね物まね口まね手まね右へ倣え模する複写複製写し模造紛い物偽物真似事倣う見倣うなぞらえる擬するイミテーションカーボンコピー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「見様見真似」の意味・読み・例文・類語

みよう‐みまねみヤウ‥【見様見真似】

  1. 〘 名詞 〙 見ていてそれをまねること。いつも見ていて自然とやり方を覚えること。見るを見真似。
    1. [初出の実例]「見様見傚に我立派を為ん為んと思より、世間次第に奢りになり」(出典:政談(1727頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む