貴意(読み)キイ

デジタル大辞泉 「貴意」の意味・読み・例文・類語

き‐い【貴意】

相手意見や考えを敬っていう語。お考え。御意見。多く手紙文に用いる。「貴意を伺いたく存じます」
[類語]意見考え見解主張所説所論持説持論私見私意私考所思所見見方オピニオン尊敬高見謙譲愚見卑見私見管見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「貴意」の意味・読み・例文・類語

き‐い【貴意】

  1. 〘 名詞 〙 相手を敬って、その考えをいう語。お考え。御意見。御意。多く書簡文に用いる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「然らば明に貴意の在る所を解せり」(出典:伊藤特派全権大使復命書附属書類(1885)天津談判)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「貴意」の読み・字形・画数・意味

【貴意】きい

ご意向。

字通「貴」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む