貿易外収支(読み)ボウエキガイシュウシ(その他表記)balance of invisible trade

デジタル大辞泉 「貿易外収支」の意味・読み・例文・類語

ぼうえきがい‐しゅうし〔ボウエキグワイシウシ〕【貿易外収支】

商品貿易以外の国際収支運輸保険旅行投資などのサービス取引に伴って生じる収支

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「貿易外収支」の意味・読み・例文・類語

ぼうえきがい‐しゅうし‥グヮイシウシ【貿易外収支】

  1. 〘 名詞 〙 商品貿易以外の国際収入および支出運賃保険料・対外投資利潤・外債利子・海外旅行費・特許権売買費など。〔最新現代語辞典(1933)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貿易外収支」の意味・わかりやすい解説

貿易外収支
ぼうえきがいしゅうし
balance of invisible trade

国際収支のうちサービス,投資収益の受払いを示す勘定。財の輸出入の収支を示す貿易収支に対して「見えざる貿易 (invisible trade) 」とも呼ばれる。内容は,(1) 財の輸出入に伴うサービスの受払い (運賃,港湾経費,用船料,保険料,代理店手数料,広告宣伝費など) ,(2) 資本取引に伴う収益の受払い (直接投資収益,利子,配当など) ,(3) 旅行収支,特許権使用料などである。日本の貿易外収支は戦後一貫して赤字基調にあるが,特に 1980年代後半以降,その赤字幅が拡大してきている。これは輸入の拡大による運賃・保険料の増加,旅行者の急増による旅行収支の赤字の拡大などが背景となっている。ただし長期的には,投資収益の黒字が増加しているので,将来は貿易外収支の赤字幅も縮小するという見方もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「貿易外収支」の意味・わかりやすい解説

貿易外収支【ぼうえきがいしゅうし】

国際収支における商品取引以外の取引で資本取引を除いたものを一括した呼称。運賃,用船料,運送保険料,代理店手数料,利子・配当金,観光旅行に伴う支出,著作権料,贈与賠償などの受払またはその差額をいう。1996年に国際収支表の記載方法が全面改訂となり,貿易外収支の項は廃止,サービス収支および所得収支が新設された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「貿易外収支」の意味・わかりやすい解説

貿易外収支 (ぼうえきがいしゅうし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の貿易外収支の言及

【経常収支】より

…対外経済取引には〈もの〉と〈かね〉の取引があるが,〈もの〉の受取り・支払の収支じりを示したもので,財貨の輸出入の収支じりを示す貿易収支balance of tradeとサービス・収益の受取り・支払の収支じりを示す貿易外収支balance of invisible tradeと移転収支balance of transfer account(後述)とを加えたもの。経常収支は外国,自国の所得水準や価格,為替レートなどに依存して決まるが,自国の景気がよいときにそれは悪化し,景気が悪いときに改善する傾向をもっている。…

【国際収支】より

…この場合,さまざまな対外経済取引のどこに線を引き,線の上にどんな項目を置き,線の下にどんな項目を置くかで,国際収支の赤字・黒字の大きさは異なってくる。各種の取引のうち,財貨の輸出入だけの収支じりを貿易収支と呼び,サービスおよび収益の受取り・支払の収支じりを貿易外収支と呼んでいる。経常勘定のところで線を引き貿易収支に貿易外収支,移転収支を加えたものが経常収支である。…

【貿易・サービス収支】より

…経常移転収支とは送金,一般的贈与など対価を伴わない取引の収支のことである。なお,1996年1月からこの方式に改訂されるまでは貿易収支・貿易外収支という区分が用いられ,貿易外収支にはサービス収支と所得収支に当たる内容が含まれていた。経常収支国際収支【黒田 満】。…

※「貿易外収支」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android