デジタル大辞泉
「軌」の意味・読み・例文・類語
き【軌】
1 車の両輪の間の幅。
2 車が通ったあとのくぼみ。わだち。
3 一定の法則。みちすじ。軌範。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き【軌】
- 〘 名詞 〙
- ① 車の両輪間の幅。また、その規格。「広軌」「狭軌」など。〔礼記‐中庸〕
- ② 車輪の通った跡。わだち。〔孟子‐尽心・下〕
- ③ 行き方。みちすじ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「軌」の読み・字形・画数・意味
軌
常用漢字 9画
[字音] キ
[字訓] みち
[説文解字] 
[字形] 形声
声符は九(きゆう)。〔説文〕十四上に「車徹なり」とあり、車の輿の下、両輪の間をいう。またその車迹をいい、それより軌迹・軌式・軌則の意となる。
[訓義]
1. 車の両輪の間。乗車は六尺六寸、旁を加えて八尺の定めであった。
2. 車のわだちのあと、軌道。
3. 車軸、車。
4. 道路。
5. 法則、規範。
6. 古代の戸口の編制で、王家を軌という。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕軌 クルマノアトノリ・ヨル・スガタ・アト・アク・シタガフ 〔字鏡集〕軌 クルマノアト・クルマノユクアト・シタガフ・タフトシ・ノトル・スガタ・ノリスガタ・アト・アク
[熟語]
軌革▶・軌儀▶・軌訓▶・軌憲▶・軌甲▶・軌行▶・軌事▶・軌式▶・軌承▶・軌数▶・軌制▶・軌迹▶・軌跡▶・軌節▶・軌則▶・軌躅▶・軌長▶・軌轍▶・軌塗▶・軌度▶・軌道▶・軌範▶・軌符▶・軌物▶・軌文▶・軌模▶・軌法▶・軌律▶・軌量▶・軌路▶・軌漏▶
[下接語]
遺軌・懿軌・一軌・逸軌・越軌・王軌・儀軌・旧軌・狭軌・広軌・宏軌・後軌・洪軌・高軌・合軌・失軌・車軌・殊軌・承軌・常軌・臣軌・塵軌・正軌・成軌・斉軌・清軌・先軌・前軌・貞軌・鉄軌・度軌・同軌・道軌・不軌・風軌・物軌・文軌・並軌・方軌・芳軌
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 