道の駅(読み)ミチノエキ

デジタル大辞泉 「道の駅」の意味・読み・例文・類語

みち‐の‐えき【道の駅】

全国の一般幹線道路に設けられた、長距離運転者向けの駐車場付き休憩施設。道路・地域情報提供地域振興目的とするほか防災拠点としての役割をもつものもある。国土交通省に登録され、道路管理者と地域の自治体などが管理・運営する。平成5年(1993)より登録開始。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「道の駅」の解説

道の駅

ドライバーの休憩や交通情報提供のため、主要道路沿いなどに整備される施設。市町村や第三セクターなど公的団体が設置者となり、国土交通省が登録する。登録要件は、24時間無料で利用可能な駐車場とトイレがあることや、道路情報や地域の観光情報を提供する機能があることなど。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「道の駅」の意味・わかりやすい解説

道の駅
みちのえき

ドライバーらに飲食を提供したり、特産品の販売をしたり、災害時には防災拠点となるなど、多様な機能・サービスを提供する一般道沿いの休憩施設。民間の発案を基に、1991年(平成3)に栃木県、岐阜県、山口県で実験的に設置し、1993年から全国で整備が始まった。24時間無料で利用可能なトイレ・駐車場の設置などを条件に、地方自治体などが設置し、国土交通省が登録・案内する。2023年(令和5)2月時点で登録数は全国1204か所、年間利用者は2億人を超える。国土交通省の道の駅登録・案内要綱は「一定水準以上のサービスを提供できる休憩施設」と位置づけており、(1)駐車場、トイレ、電話などを備えた休憩機能、(2)道路情報、緊急医療情報、特産品販売や観光情報などの情報発信機能・地域連携機能、(3)食料・水を備蓄し避難先となる災害時防災拠点機能、などをあわせもつ。なお、全国組織に一般社団法人全国道の駅連絡会がある。

 登録には休憩機能を満たすため、広域駐車場やトイレの整備のほか、施設のバリアフリー化などが必要。情報発信機能・地域連携機能では、農水産物の展示即売、伝統芸能やイベントの開催、子育て支援施設、ホテルや郷土資料館の併設、史跡・温泉・キャンプ場などに関する観光情報の発信など、地域ごとに創意工夫(くふう)によるサービス提供を認めている。多様なサービスの提供と集客力が評価され、全国道の駅連絡会「『道の駅』による地方創生マーケティング」が2015年(平成27)に日本マーケティング大賞を受賞。特産品を全国にPRする目的で、道の駅特産の調理食品(フード部門、スイーツ部門)を競う「道-1(ワン)グランプリ」が2016年から開かれている。また、東日本大震災や熊本地震などで救助・避難拠点として活用された教訓を踏まえ、国は2020年の防災基本計画で道の駅を地域防災拠点と位置づけ、国土交通省は同年から「防災道の駅」の認定制度を始めた(2021年時点で39か所認定)。施設を耐震化し、非常用電源・通信設備、貯水槽、非常用トイレ、備蓄倉庫、ヘリコプターの離着陸場などを提供し、周辺住民の避難スペースとして活用する。大規模災害時には一般車両による利用を制限・禁止し、自衛隊、消防、警察などの救助・復旧拠点としても使用する。

[矢野 武 2023年4月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道の駅」の意味・わかりやすい解説

道の駅
みちのえき

休憩機能のほかに地域の連携機能などもそなえた多機能パーキング。一般道路に設けられた高速道路パーキングエリアのような施設であるが,駐車場や休憩所,トイレだけでなく,郷土資料館や美術館,物産館なども設置し,周辺の地域情報,観光情報の提供を行う。鉄道路線の廃止により道路交通の重要性が増しているが,それまで駅舎がもっていたような機能をもたせると同時に,道路利用者と地域住民の交流をはかることができれば地域の活性化にもつながるとして,1993年建設省が制度化,第1回登録数は全国で 103ヵ所だったが,その後年を追うごとに増加している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「道の駅」の意味・わかりやすい解説

道の駅【みちのえき】

一般道路に設けられた休憩施設。無料駐車場・トイレ・休憩所を備えるだけでなく,文化・歴史・自然などの地域情報の提供や,特産物品を販売する場を設けることで,通過するだけの空間=道に結節点を作り出すことを目的とする。1993年度から建設省が整備しはじめ,2007年5月時点で全国に858ヵ所設置。国や県など道路管理者が整備する。かつては街道の宿場や鉄道駅が果たしていた地域の拠点としての役割をうけつぎ,地域の玄関として訪れる人の利便を図り,また地域の人々にとっても,村おこし・町おこしの一環として,地域活性化につながることが期待されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵mini 「道の駅」の解説

道の駅

国土交通省により登録されている休憩、地域振興の機能を持った道路施設のこと。1993年4月に全国103カ所の施設が正式登録されたのを発祥とする。登録には、24時間利用可能な一定数の駐車スペース、情報提供施設、トイレ、24時間利用可能な電話を備えた施設であることが必要条件。多くがそれぞれの地域性を活かした農産物直売所、売店、レストランなどを設置しており、地域の名所的存在となっているところも多い。2013年4月1日現在、47都道府県すべてにあり、登録数は1004カ所となっている。

(2013-5-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android