共同通信ニュース用語解説 「選択的夫婦別姓」の解説
選択的夫婦別姓
夫婦が望む場合、結婚後もそれぞれの結婚前の姓を使うことを認める制度。日本では導入されておらず、民法は婚姻時に夫か妻の姓を称するよう定めている。内閣府によると、2023年に婚姻届を提出した夫婦のうち94・5%が夫の姓を選択した。経団連は24年6月、制度の早期実現を求める提言を発表。国連の女性差別撤廃委員会は同10月、日本政府に制度導入を勧告した。立憲民主党は他の野党と共に導入法案を今国会に提出予定で、公明党も導入に賛成している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報