野間 宏(読み)ノマ ヒロシ

20世紀日本人名事典 「野間 宏」の解説

野間 宏
ノマ ヒロシ

昭和期の小説家,評論家,詩人



生年
大正4(1915)年2月23日

没年
平成3(1991)年1月2日

出生地
兵庫県神戸市長田区

学歴〔年〕
京都帝大文学部仏文科〔昭和13年〕卒

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞(第6回)〔昭和27年〕「真空地帯」,河出文化賞〔昭和45年〕「青年の環」,谷崎潤一郎賞(第7回)〔昭和46年〕「青年の環」,ロータス賞(アジア・アフリカ会議)〔昭和48年〕,松本治一郎賞〔昭和52年〕,朝日賞〔昭和64年〕

経歴
父は在家真宗一派の教祖。三高時代、竹内膳太郎を知り傾倒。同人誌「三人」を創刊し、詩、小説などを発表。京大時代は「人民戦線」グループに参画。昭和13年大阪市役所に勤務し、被差別部落関係の仕事を担当。16年応召、北支バターンコレヒドールなど転戦するが、マラリアに羅り帰還。18年思想犯として大阪陸軍刑務所に入所戦後、日本共産党に入党。21年「暗い絵」を発表し、作家生活に入る。27年「真空地帯」で毎日出版文化賞を、46年代表作「青年の環」(全6部5巻)で谷崎潤一郎賞を受賞。他に「さいころの空」「わが塔はそこに立つ」などの長篇、「サルトル論」「親鸞」「文学の探求」などの評論・エッセイ、「山繭」「星座の痛み」「野間宏全詩集」などの詩集がある。また、差別問題などの社会問題でも幅広く活躍し、52年に第1回の松本治一郎賞を受賞した。この方面の著書に「差別・その根源を問う」「狭山裁判」などがあるほか、没後の平成9年月刊誌「世界」に長期連載した未完の「完本 狭山事件」が刊行される。また「野間宏全集」(全22巻・別巻1巻 筑摩書房)などもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「野間 宏」の解説

野間 宏 (のま ひろし)

生年月日:1915年2月23日
昭和時代の小説家;評論家
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報