金泉(読み)きんせん(英語表記)Kimch`ǒn

改訂新版 世界大百科事典 「金泉」の意味・わかりやすい解説

金泉 (きんせん)
Kimch`ǒn

韓国慶尚北道中西部の都市。人口14万7855(2000)。京釜線(ソウル釜山)の中間点に位置し,小白山脈東麓に沿って北上する慶北線(金村~栄州)と結ぶ交通の要衝として,地方行政,教育,商業の中心地となっている。京釜街道の最大の難所である秋風嶺を越えて最初の都会地であり,古くから商業が発達,李朝時代には南朝鮮五大定期市場の一つとされた。とくに牛のせり市が有名。洛東江中流の農村地帯を背景として,鍮器(真鍮製の食器),農機具工業などもみられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金泉」の意味・わかりやすい解説

金泉
きんせん / キムチョン

韓国(大韓民国)、慶尚北道(けいしょうほくどう/キョンサンプクド)にある都市。面積1009.56平方キロメートル、人口14万7269(2000)。1949年、市に昇格。95年、金陵郡と統合。小白(しょうはく/ソベク)山脈東麓(とうろく)の侵食盆地にあり、鉄道、道路交通の要地。主要産業は農業で、ブドウが特産品である。そのほか生糸葛布(くずふ)の壁紙、農機具などの生産が行われている。付近に直指寺、双渓寺など名勝古刹(こさつ)がある。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「金泉」の意味・わかりやすい解説

金泉【きんせん】

韓国,慶尚北道西部の都市。洛東江の支流甘川の流域平野にあり,京釜線が通じ,慶北線が分岐。古来道路交通の要地でもあった。市内には常設市場と定期市場があり,農産物や日用品を集散する。郊外に名刹直指寺がある。13万6000人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「金泉」の解説

きんせん【金泉】

広島の日本酒。もとは「堀本酒造」の銘柄だったが、同蔵の廃業にともない継承されたもの。蔵元の「相原酒造」は明治8年(1875)創業。所在地は呉市仁方本町。

きんせん【金泉】

岐阜の日本酒。蔵元の「平和錦酒造」は嘉永3年(1850)創業。所在地は加茂郡川辺町下麻生。

きんせん【金泉】

滋賀の日本酒。蔵元は「服部岩彦酒造場」。現在は廃業。蔵は栗東市御園にあった。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android