長谷川路可(読み)はせがわろか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長谷川路可」の意味・わかりやすい解説

長谷川路可
はせがわろか
(1897―1967)

画家。神奈川県藤沢市に生まれる。本名竜三。中学時代に洗礼を受け、1921年(大正10)に東京美術学校を卒業して渡欧パリベルリンフレスコ画技法を習得し、27年(昭和2)に帰国翌年松岡映丘(えいきゅう)主宰の新興大和絵(やまとえ)会に加わり、帝展出品のかたわら各地の建築装飾画を手がけ、壁画作家として知られる。50年(昭和25)ローマに赴き、チビタベッキア日本二十六聖殉教者教会壁画制作従事。のちにローマ名誉市民となる。57年の帰国後も意欲的な制作を続け、東京オリンピック競技場、長崎の日本二十六聖人記念館などに作品を残す。昭和42年7月3日ローマで客死した。

[二階堂充]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川路可」の解説

長谷川路可 はせがわ-ろか

1897-1967 昭和時代の日本画家。
明治30年7月9日生まれ。中学時代に洗礼をうける。松岡映丘(えいきゅう)に師事。大正10年(1921)渡欧してフレスコ画をまなぶ。作品にローマ市郊外チビタベッキアの修道院壁画「日本二十六聖人殉教図」などがある。昭和42年7月3日ローマで死去。69歳。神奈川県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名は竜三。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「長谷川路可」の意味・わかりやすい解説

長谷川路可【はせがわろか】

日本画家。神奈川県生れ。本名竜三。暁星中学時代洗礼を受ける。1921年東京美術学校日本画科卒後渡欧し,1924年から西域発掘壁画を模写して1928年帰国。1950年―1965年にはローマ近郊のチビタベッキアのフランチェスコ修道院聖堂に日本の二十六聖人の殉教壁画を制作。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android