関東庁(読み)かんとうちょう

精選版 日本国語大辞典 「関東庁」の意味・読み・例文・類語

かんとう‐ちょう クヮントウチャウ【関東庁】

〘名〙 日本が支配していた関東州統治機関。大正八年(一九一九)、関東都督府を廃した後、旅順設置され、関東州の政務管掌南満州鉄道株式会社業務監督などの任に当たった。昭和九年(一九三四)、関東州庁と改められた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「関東庁」の意味・わかりやすい解説

関東庁【かんとうちょう】

関東州租借(そしゃく)地を統轄した日本の植民地統治機関。1919年従来の関東都督府は,陸軍部が独立して関東軍司令部となり,民政部が関東庁に改編されて旅順に設置された。関東州と満鉄の付属地の管轄,満鉄の警備と業務の監督を担当。初め総理大臣,1929年以降拓務省の監督のもとに文官の長官による民治方針がとられた。満州事変後の1934年,在満機構改革が実施され,関東局と関東州庁が新設されて廃止
→関連項目満州国

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「関東庁」の意味・わかりやすい解説

関東庁
かんとうちょう

関東州および満鉄付属地の施政のため従前の軍政機関である関東都督府を廃し 1919年4月設置 (大正8年勅令 94号) 。内閣総理大臣の監督 (渉外事項は外務大臣) を受ける関東長官をその長とし,長官官房,内政部,外事部から構成され,また関東州を 10分しおのおのに民政署がおかれた (設置当初) 。陸軍武官が関東長官に任命された場合には関東軍司令官を兼ねることができた。満州国の成立の翌々年 (1934) 在満大使館内に関東局が設置されたのに伴い廃止。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「関東庁」の解説

関東庁
かんとうちょう

関東州租借地を管轄した日本の統治機関。1919年(大正8)従来の関東都督府にかわり勅命により設置。長官は親任の文官を原則とし,満鉄業務の監督,満鉄付属地における警察権も掌握した。当初諸般の政務については内閣総理大臣,渉外事項については外務大臣の監督をうけたが,29年(昭和4)の拓務省設置にともない拓務大臣が統理した。32年日本が満州国を承認すると,駐満大使が関東長官を兼任し,34年在満州国大使館の一部局として関東局が設置されると,関東庁は廃止された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「関東庁」の解説

関東庁
かんとうちょう

関東州の統治機関
1919年関東都督府を廃止し,旅順に設置。満州事変後,'34年に廃止。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の関東庁の言及

【関東軍】より

…満州(現,中国東北地方)に駐屯した日本の陸軍部隊。日露戦争後の1906年新設された関東都督府陸軍部は関東州租借地と満鉄付属地の警備に当たったが,19年4月官制改正により関東都督府に代わって関東庁が置かれ,同時に陸軍部は独立して関東軍司令部が旅順に設置された。関東軍司令官は内地から交替で派遣された1個師団のほか,満州独立守備隊,旅順要塞司令部,関東軍憲兵隊など在満陸軍部隊全部を統轄した。…

【関東州】より

…日本は関東州を統治するため1906年旅順に関東都督府を設置し,陸軍大将または中将に限られた都督が州の軍事・行政権を掌握した。19年官制改正により関東都督府は廃止され,代わって関東庁と関東軍司令部がそれぞれ独立の機関として新設された。これによって関東州はその警備を関東軍にゆだねるとともに,文官の関東長官の行政的管轄下に置かれ,南満州鉄道会社(満鉄)付属地とならんで日本の南満州支配の基盤となった。…

※「関東庁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android