阿波和紙(読み)あわわし

事典 日本の地域ブランド・名産品 「阿波和紙」の解説

阿波和紙[紙工芸・和紙]
あわわし

四国地方徳島県の地域ブランド。
主に吉野川市で製作されている。その歴史は古く、奈良時代朝廷に使えていた忌部族の人々が、麻や楮を植えて紙や布の製造を始めたのが起源という。紙漉きに適した清水に恵まれた徳島県西部の地域で、現在も伝承技法をいかし丁寧に手漉き和紙がつくられている。徳島県伝統的特産品。1976(昭和51)年12月、通商産業大臣(現・経済産業大臣)によって国の伝統的工芸品に指定。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「阿波和紙」の解説

阿波和紙

徳島県吉野川市、那賀郡那賀町、三好市池田町で生産される和紙原料コウゾミツマタなど。製造の歴史は長く、9世紀の書物に、朝廷に仕えていた忌部族が麻やコウゾを栽培して布や紙の製法を広めたとの記述がみられる。やさしい生成りの色合いと丈夫さが特長で、画仙紙工芸紙などに用いられる。1976年、国の伝統的工芸品に指定。「阿波紙(あわがみ)」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本文化いろは事典 「阿波和紙」の解説

阿波和紙

産地:徳島 特産の藍を使った染紙が多く作られました。また、黄蘗〔きはだ・おうばく〕や千振〔せんぶり〕を使って染めた紙には防虫効果があり、記録用紙として使われ ました。現在は独特の藍染加工法により、2次加工品として壁紙襖紙などのインテリア用品、色紙・財布などの手芸品材料、便箋・封筒などの書簡用紙など様 々な用途に用いられています。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android