難じる(読み)ナンジル

デジタル大辞泉 「難じる」の意味・読み・例文・類語

なん・じる【難じる】

[動ザ上一]「なん(難)ずる」(サ変)の上一段化。「仕事が遅いと―・じる」
[類語]責めるとがめるなじ難ずるさいなつるし上げる締め上げる責め付ける責め立てる非難する難詰する面詰する面責する問責する詰責する𠮟責しっせきする譴責けんせきする弁難する論難する指弾する追及する・詰問する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「難じる」の意味・読み・例文・類語

なん・じる【難】

  1. 〘 他動詞 ザ上一 〙 ( サ変動詞「なんずる(難)」の上一段化したもの ) =なんずる(難)
    1. [初出の実例]「野木の地方ばなれしたやり方を難じる気配が」(出典:稲熱病(1939)〈岩倉政治〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android