デジタル大辞泉
「電子掲示板」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
Sponserd by 
電子掲示板【でんしけいじばん】
BBS(Bulletin Board System)とも。コンピューター・ネットワークを利用したメッセージ交換システムの一つ。電子メールが個人対個人のやり取りであるのに対し,電子掲示板では,サーバに置かれた掲示板にメッセージを書き込むと,他の不特定多数の利用者がそのメッセージを読み,同じ掲示板に返答を書き込むことができる。日本でもパソコン通信の時代より,全国規模から〈草の根ネット〉と呼ばれる小規模なものまで数多くの電子掲示板があり,現在ではインターネットにおいても盛んである。
→関連項目パソコン通信|ポータル・サイト
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
電子掲示板
でんしけいじばん
Bulletin Board System
コンピュータ・ネットワーク上につくられた一種の掲示板で、簡単に記事を投稿でき、それをだれもが簡単に見ることができるようにしたもの。略称BBS。インターネット掲示板ともいう。単なる掲示だけでなく、質問・応答、議論、売買などの場としても使われる。初期にはニュースグループ方式やパソコン通信での掲示板がよく利用されたが、現在ではインターネット上のホームページがよく使われるようになっている。
[田村浩一郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
でんしけいじばん【電子掲示板】
インターネットなどのコンピューターネットワーク上で、利用者が自由にコメントを書き込んだり、閲覧したりできるシステム。携帯電話で利用できるものも多い。個人のウェブサイトに情報交換と利用者との交流を目的として設置されるものや、特定の組織のメンバーのみが利用するものなどがある。多数の電子掲示板を集めた大規模なウェブサイトの中には、現実社会に影響を与えるものもある。◇略して「掲示板」ともいう。また、「bulletin board system」の頭文字から「BBS」ともいう。さらに、「電子掲示板システム」ともいう。
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 