飛鳥京跡苑池(読み)あすかきょうあとえんち

国指定史跡ガイド 「飛鳥京跡苑池」の解説

あすかきょうあとえんち【飛鳥京跡苑池】


奈良県高市郡明日香村村岡にある苑池遺構。飛鳥川右岸の河岸段丘上に立地し、国の史跡である伝飛鳥板蓋宮跡の西北に接する。1916年(大正5)、この付近から「出水の酒船石」と呼ばれる石造物が2基出土しており、1999年(平成11)からその出土地点付近から北方にかけて発掘調査を実施した結果、幅約5mの陸橋状の渡堤をはさみ、周囲に石積み護岸をめぐらせた南北2つの池と北に延びる排水路からなる飛鳥時代の苑池遺構が検出された。この2つの池は、それぞれ形態や構造、意匠を異にしている。南池が少なくとも3つの石造物を有し、断面が皿状になる石貼りの浅い池で、中島や島状の石積みをもつなど観賞用という色彩が強いのに対して、北池は底が深く、底面も平らであるなど実用的な性格が強いものとなっている。とくに南池は庭園全体がわかる最古のもので、位置的にみても、すぐ東側にあった歴代の宮殿と密接に結びついた施設であると考えられている。この苑池は飛鳥時代の政治や文化、わが国における庭園の変遷を知るうえで重要であるとされ、2003年(平成15)に国の史跡および名勝に指定された。近畿日本鉄道橿原線ほか橿原神宮前駅からコミュニティバス「岡天理教前」下車、徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android