日本歴史地名大系 「相生町」の解説
相生町
あいおいちよう
- 徳島県:那賀郡
- 相生町
県の南東部、郡の中央部に位置し、北は
古代の律令制下では那賀郡に属していたと思われ、「和名抄」に記される那賀郡八郷の一つ
相生町
あいおいちよう
相生町
あいおいちよう
城下北西端の町で遠堀外にある。
相生町
あいおいちよう
相生町
あいおいちよう
明治六年(一八七三)の町名町域再整理の際に成立した町(「事業報告」第一編)。函館の市街地は近代に入り、函館山の山裾を巡って南東部へ広がっていくが、その新市街に付けられた町名。
相生町
あいおいちよう
相生町
あいおいちよう
相生町
あいおいまち
相生町
あいおいちよう
東西に通る
平安京の条坊では、大炊御門町尻小路と大炊御門室町小路の間の大炊御門大路上にあたる。
町名は、筆描図系では、寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「東大炊横丁」とみえ、以降変化はない(元禄末期洛中絵図・天明六年(一七八六)京都洛中洛外絵図では「大炊横丁」)。木版図系では、寛永一八年以前平安城町並図に「おゝいよこ町」、承応二年(一六五三)新改洛陽並洛外之図に「かめや丁」、寛文五年(一六六五)刊「京雀」及び正徳・享保間京大絵図に「切付(や)丁」とあり、寛保初京大絵図・宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」では再び「大炊横丁」とある。
相生町
あいおいちよう
相生町
あいおいちよう
相生町
あいおいちよう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報