驕奢(読み)キョウシャ

デジタル大辞泉 「驕奢」の意味・読み・例文・類語

きょう‐しゃ〔ケウ‐〕【××奢】

[名・形動]奢侈しゃしにふけること。おごっていてぜいたくなこと。また、そのさま。「驕奢をほしいままにする」
「彼国の華美にして―なる政治仕方を目撃し」〈田口日本開化小史
[類語]奢り贅沢奢侈おごる豪奢ごうしゃ豪勢華奢かしゃ驕侈きょうし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「驕奢」の意味・読み・例文・類語

きょう‐しゃケウ‥【驕奢】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 非常におごっていて、ぜいたくであること。また、そのさま。奢侈(しゃし)
    1. [初出の実例]「妾本長安恣驕奢、衣香面色一似花」(出典文華秀麗集(818)中・奉和春閨怨〈朝野鹿取〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐隠公三年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「驕奢」の読み・字形・画数・意味

【驕奢】きよう(けう)しや

ぜいたく。驕侈。〔戦国策、趙三〕富は粱せずして粱至り、粱は驕奢とせずして驕奢至り、驕奢は死せずして死至る。累世、此れに坐する多し。

字通「驕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む