高畠達四郎(読み)タカバタケタツシロウ

デジタル大辞泉 「高畠達四郎」の意味・読み・例文・類語

たかばたけ‐たつしろう〔‐タツシラウ〕【高畠達四郎】

[1895~1976]洋画家東京の生まれ。フランス留学、帰国後、独立美術協会創立参加。詩的な風景画で知られた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「高畠達四郎」の解説

高畠 達四郎
タカバタケ タツシロウ

大正・昭和期の洋画家



生年
明治28(1895)年10月1日

没年
昭和51(1976)年6月26日

出生地
東京・神田須田町

学歴〔年〕
慶応義塾大学理財科〔大正5年〕中退

主な受賞名〔年〕
毎日美術賞〔昭和27年〕「暮色

経歴
大学中退後、白馬会本郷洋画研究所に通い、大正8年光風会第七回展に入選。10年の第3回帝展に「Hの肖像」が入選し、同年フランスに留学。昭和2年帰国し、5年独立美術協会創立に参加。また東京芸術大学武蔵野美術大学教授などを歴任。その一方で鈴木信太郎らの本の装幀も手がける。戦後の再渡仏で生来の優れた色彩感覚を発揮し、コロリスト(色彩画家)としての高い評価を得た。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高畠達四郎」の意味・わかりやすい解説

高畠達四郎
たかばたけたつしろう
(1895―1976)

洋画家。東京生まれ。1916年(大正5)慶応義塾大学理財科を中退し、本郷洋画研究所に通う。光風会、帝展に出品し、21~28年(昭和3)滞仏、サロン・ドートンヌほかに出品する。30年国画会会員となるが、同年独立美術協会を同志と創立し、毎年出品。51年(昭和26)美術団体連合展出品の『暮色』により第3回毎日美術賞を受ける。国際形象展創立同人。武蔵野(むさしの)美術大学教授。詩趣あるプリミティブな風景画で知られた。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「高畠達四郎」の意味・わかりやすい解説

高畠達四郎【たかばたけたつしろう】

洋画家。東京生れ。慶大を中退,1921年―1928年欧州に留学して絵を学び,初め国画会に出品。1930年独立美術協会結成に参加。作画のかたわら東京芸術大学,武蔵野美術大学で後進を指導。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高畠達四郎」の解説

高畠達四郎 たかばたけ-たつしろう

1895-1976 大正-昭和時代の洋画家。
明治28年10月1日生まれ。慶大を中退し本郷洋画研究所でまなぶ。光風会展,帝展に入選。大正10年フランスにわたりアカデミー-ランソンにかよう。昭和5年独立美術協会創立に参加。美術団体連合展出品作の「暮色」が27年第3回毎日美術賞。昭和51年6月26日死去。80歳。東京出身。作品はほかに「裸木と海」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高畠達四郎」の解説

高畠 達四郎 (たかばたけ たつしろう)

生年月日:1895年10月1日
大正時代;昭和時代の洋画家。東京芸術大学、武蔵野美術大学教授
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android