高齢者の高血圧(読み)こうれいしゃのこうけつあつ(英語表記)Hypertension in the elderly

六訂版 家庭医学大全科 「高齢者の高血圧」の解説

高齢者の高血圧
こうれいしゃのこうけつあつ
Hypertension in the elderly
(循環器の病気)

どんな病気か

 60歳代の約60%以上、70歳以上の70%以上が高血圧にかかっていると考えられており、受診率も全疾患を通じて第1位になっています。加齢とともに収縮期血圧(高いほうの血圧)は上昇し、拡張期血圧(低いほうの血圧)はむしろ低下傾向にあります。このため脈圧(高いほうと低いほうの差)のひらきが著しくなります。

 高齢者における収縮期血圧の上昇および脈圧のひらきが大きくなることは、心血管病のリスクとして重要です。

 高齢者はもともと脳循環、冠動脈循環、腎血流などの主要臓器の血流量は低下し、さらに各臓器の血流自動調節能は障害され、血圧下限値が高血圧側に動いています。そのため、急激に血圧を下げすぎることは、これらの臓器の血流障害をもたらす可能性があるので、とくに脳梗塞(のうこうそく)心筋梗塞(しんきんこうそく)既往のある患者さんでは、よりゆっくり血圧を下げる必要があります。

 加齢に伴い全身の主要臓器の予備能力は低下しますが、高血圧の治療上とくに重要なのは腎機能の低下です。他の特徴として、

・マンシェット法(腕にカフを巻き、空気を入れて聴診器で血圧を聞く方法)では見かけ上高く評価される可能性があること

・聴診器で血管音が聞きとりにくいことがあること

・血圧が動揺しやすいこと

起立性(きりつせい)低血圧や食後性低血圧例の増加

・血圧日内変動の変化­夜間非降圧型および過度降圧型の増加(無症候性脳梗塞頻度の上昇)

早朝の昇圧例の増加

白衣高血圧(コラム)の増加

があります。

検査と診断

 高齢者の高血圧の診断基準も一般成人と同様に140/90㎜Hgとされています(表7)。しかし、いくつかの臨床研究では160/95㎜Hg以上で薬物治療が行われており、140/90㎜Hg以上という値が降圧治療の対象血圧値というわけではありません。

 高齢者の高血圧では、動揺性が著しいため、日を変えて繰り返し血圧を測定し、常に高いことを確認する必要があります。起立性低血圧の頻度が増すため、立位血圧(起立後3分以内の血圧)の測定が重要で、治療開始前、治療開始後に必ず行います。

 24時間血圧測定(ABPM)が有用ですが、1日に何回か測定する家庭血圧も参考になります。

治療の方法

 治療を行う際の基準値の1例を表7に示します。

 治療法としては次のとおりです。

①食事療法

 高齢者は食塩感受性が高く、減塩は有効です。また、肥満者では減量も有効です。しかし、あまり減塩を強くすすめると、長年の食習慣から塩味の少ない食事を食べなくなることもあるので注意します。

②運動療法

 心拍数110拍/分程度の運動は60歳以上の高齢者にもよい適応ですが、心臓の状態、骨や関節の状態に合わせて行います。

③お酒、たばこ

 日本酒で1日2合程度、たばこに関しては基本的には禁煙とします。

④降圧薬療法

 ほか合併症のある場合とない場合で治療法が変わることがあります。

 それぞれを図4表8に示します。実際の処方は患者さんの病態、合併症を考えて決定されます。

長谷川 浩, 秋下 雅弘


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android