黄長石(読み)おうちょうせき(その他表記)melilite

精選版 日本国語大辞典 「黄長石」の意味・読み・例文・類語

おうちょう‐せきワウチャウ‥【黄長石】

  1. 〘 名詞 〙 アルミニウムマグネシウムカルシウムなどを主成分とするケイ酸塩鉱物正方晶系に属し、柱状または繊維状の四角または八角形。白、淡黄、帯緑、帯紅色を呈し、脂光沢ガラス光沢がある。劈開(へきかい)性が大。玄武岩、カスミ石などを含む岩石中から産出。メリ石。メリライト。〔鉱物字彙(1890)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黄長石」の意味・わかりやすい解説

黄長石
おうちょうせき
melilite

メリライトともよばれる鉱物。マグネシウムに富むオケルマン石åkermaniteと、アルミニウムに富むゲーレン石gehleniteとの固溶体を表す系列名。成分変化によって色も変化する。正方短柱状結晶をなし、細柱状にはならない。高温生成の岩石のスカルン中、あるいはケイ酸分に乏しいアルカリ火山岩中に産する。またカーボナタイト(炭酸塩鉱物からなる火成岩)の主要構成鉱物として産する。日本では、ゲーレン石成分に富むものは広島県庄原(しょうばら)市久代(くしろ)、岡山県高梁(たかはし)市備中(びっちゅう)町布賀(ふか)などのスカルン中に大きな結晶や塊を産する。オケルマン石成分に富むものは、島根県浜田市長浜の霞石(かすみいし)を含む玄武岩中に少量産する。英名はこの鉱物の一般的な色から蜂蜜(はちみつ)を意味するギリシア語に由来する。

松原 聰]


黄長石(データノート)
おうちょうせきでーたのーと

黄長石
 英名    melilite
 化学式   Ca2MgSi2O7~Ca2Al(AlSi)O7
 少量成分  Na,Fe
 結晶系   正方
 硬度    5~6
 比重    2.9~3.0
 色     白,灰,淡緑,淡黄褐など
 光沢    ガラス
 条痕    白
 劈開    一方向に明瞭
       (「劈開」の項目を参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黄長石」の意味・わかりやすい解説

黄長石
おうちょうせき

「メリライト」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の黄長石の言及

【メリライト】より

…黄長石ともいう。化学成分はゲーレナイトCa2Al2SiO7オケルマナイトCa2MgSi2O7を両端成分とする固溶体であり,Caを置換してNa,Kが,Al,Si,Mgを置換してFe3+,Fe2+などがしばしば含まれる。…

※「黄長石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android