ウォーナー(Rex Warner)(読み)うぉーなー(英語表記)Rex Warner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウォーナー(Rex Warner)
うぉーなー
Rex Warner
(1905―1986)

イギリスの小説家。オックスフォード大学卒業。1937年カフカの影響の濃い『野鴨(のがも)狩り』で文壇に登場。理想主義者の教授小国首相に任ぜられ、政治の現実に敗れてゆく『教授』(1938)、伝統革新対立主題にした『空軍基地』(1941)など、イギリス的良識の色濃い寓話(ぐうわ)のほか、第二次世界大戦を扱った『殺されたのはなぜか?』(1943)などがある。ギリシア神話古典の英訳紹介も多い。

[鈴木建三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android