沢野 久雄(読み)サワノ ヒサオ

20世紀日本人名事典 「沢野 久雄」の解説

沢野 久雄
サワノ ヒサオ

昭和期の作家



生年
大正1(1912)年12月30日

没年
平成4(1992)年12月17日

出生地
埼玉県浦和市

学歴〔年〕
早稲田大学文学部国文学専攻〔昭和10年〕卒

経歴
昭和11年都新聞(現・東京新聞)に入社。15年に朝日新聞社に移り、記者生活のかたわら小説を書き続ける。戦後の25年「挽歌」で芥川賞候補、27年にも「夜の河」で芥川賞候補となった。34年退社し以後作家業に専念天性の叙情味と的確な風景描写を生かして、人間の心のかげりを描く特異な作風で知られる。他の代表作に「風と木の対話」「火口湖」「山頂の椅子」「惑いの午後」「失踪」「小説川端康成」などがある。60年肺がんを克服して闘病記「生きていた―『ガン』からの生還」を刊行

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「沢野 久雄」の意味・わかりやすい解説

沢野久雄
さわのひさお
(1912―1992)

小説家。埼玉県生まれ。早稲田(わせだ)大学国文科卒業。都(みやこ)新聞社から朝日新聞社に移り、その間、田宮虎彦(とらひこ)、北原武夫(たけお)らから創作への刺激を受けた。女性心理の機微浮き彫りにした芥川(あくたがわ)賞候補作品『夜の河』(1952)、初老の男性の心象風景を描いた『風と木の対話』(1959)など、きめ細かく叙情的な心理描写で知られる。なお、川端康成(かわばたやすなり)の知遇を得たところから、『小説川端康成』(1972~73)がある。

[宗像和重]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢野 久雄」の解説

沢野久雄 さわの-ひさお

1912-1992 昭和時代後期の小説家。
大正元年12月30日生まれ。都(みやこ)新聞社にはいり,昭和15年朝日新聞社にうつる。24年「挽歌(ばんか)」が芥川賞候補となり,以後「夜の河」「風と木の対話」などを発表。闘病記「生きていた―「ガン」からの生還」もある。平成4年12月17日死去。79歳。埼玉県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「沢野 久雄」の解説

沢野 久雄 (さわの ひさお)

生年月日:1912年12月30日
昭和時代の小説家
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android