BASIC(地球温暖化対策)(読み)べーしっく

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

BASIC(地球温暖化対策)
べーしっく

温室効果ガスの削減目標設定に反対するブラジルBrazil、南アフリカ共和国South Africa、インドIndia、中国Chinaの新興4か国のグループを示す、それぞれの頭文字を合わせて並べ替えた造語。2009年12月にコペンハーゲンで開かれた気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で結成された。地球温暖化対策の国際的枠組みでは、京都議定書で先進国に対する削減目標が定められたが、新興国開発途上国に対する目標は設定されておらず、温暖化で水没の危機にある島嶼(とうしょ)国や先進国は、新興国と開発途上国にも一定の削減目標を設けるべきと主張している。とくに経済成長の著しいBASIC4か国は二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量が急増しており、4か国を含む新興国に削減目標を設定すべきとの機運が高まっている。これに対し4か国は、削減目標の設定は、新興国と開発途上国の経済成長の足を引っ張りかねないと反対している。BASICの結成は、締約国会議の議論が先進国主導で進むことを牽制(けんせい)し、新興国と開発途上国にとって有利な合意に導く目的があるものとみられている。しかし2011年に南アフリカ共和国のダーバンで開かれた第17回締約国会議(COP17)では、ブラジルと南アフリカ共和国が法的拘束力のある枠組みへの参加を表明するなど、4か国の足並みはかならずしもそろっているわけではない。

 なお、地球温暖化をめぐる関係国・地域の国際グループには、BASICのほか、小規模な島や、沿岸部が低地である国・地域で構成する小島嶼国連合AOSIS)がある。AOSISは新興国と開発途上国を含むすべての国・地域への削減義務化を求めている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android