デジタル大辞泉
「CTD」の意味・読み・例文・類語
シー‐ティー‐ディー【CTD】[conductivity temperature depth profiler]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
CTD
シーティーディー
conductivity-temperature-depth meter
海洋内部の電気伝導度・水温・圧力を同時に測定する機器。船上からセンサを水中に下ろし,信号はケーブルを通して船上のコンピュータに入力される。電気伝導度は水温・塩分・圧力の関数で,各深度の圧力と水温を知って塩分を推算する。深さ方向に連続的に測定できること,測定精度が良いことから,最近の水温・塩分観測の主力となっている。溶存酸素量のセンサも取り付けられることが多くなったが,前者に比べて精度は悪い。測定値の検定の目的で,採水器 (ロゼットサンプラー) を連結して取り付け,任意の深さで採水する。1万mの深海まで使えるものもある。センサと一緒にデータ収録器も水中に下ろす内蔵式のものもある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 