Winny(読み)Winny/winny/WINNY/うぃにー

知恵蔵 「Winny」の解説

Winny

2002年に公開された国産ファイル交換ソフト。完全にP2P化されており、ファイル転送は所有者と受信者で直接、もしくは複数利用者のパソコンを経由してバケツリレー式に行う。経由地となったパソコンにコピーを置くことで、他者が同じファイルを受信する際には、経由するパソコン数が減る。匿名性が高く、元ファイルの提供者を見つけにくいこともあり、デジタル・コンテンツの不正コピーに悪用されるようになった。03年、映画などのファイルを公開していた利用者の逮捕に続き、04年には開発者も著作権法違反幇助(ほうじょ)容疑で逮捕(06年に有罪判決。開発者は控訴)された。しかしウィニー自体の利用は禁止されておらず、現在も利用者は多い。なお、03年にはウィニーの動作しているパソコンを標的にしたコンピューター・ウイルス「アンティニー」が作られ、ウイルスの機能によって、感染したパソコンから意図しないファイルが勝手にウィニーで公開されてしまうようになった。警察等の内部情報がウィニーで流出した事件大半は、利用者の対策不足によるこうしたウイルスへの感染が原因である。

(斎藤幾郎 ライター / 西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Winny」の解説

Winny

ファイル交換ソフトウェアのひとつ。個人によって開発され、2002年に第1バージョンが公開、2003年に第2バージョンが公開された。中央サーバーを介さずにデータを交換するP2P(人対人)タイプの交換ソフトウェアである。高い匿名性と、交換できるデータの豊富さから、利用者は爆発的に増加した。しかし、著作権に違反した悪質なファイル交換がWinnyを利用して大量に行なわれているという実情が次第に明らかになり、2004年、利用者2人が逮捕され、続いて、Winnyの作者著作権侵害をほう助した疑いで逮捕された。ファイル交換ソフトウェアの開発者が逮捕されたというのは世界でも珍しい事例である。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「Winny」の解説

Winny

ピア・ツー・ピアを利用した国産のファイル交換ソフトです。これを利用して映像音楽などを不法に交換する人があとを絶たず、実際にデータを不法に公開した人物が何人も逮捕されています。また、Winnyを標的にしたウイルスが作られており、利用者が指定していないファイルを勝手にネット上に公開してしまって情報が漏洩する事件も多く発生しています。
⇨ピア・ツー・ピア、ファイル交換ソフト

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android