出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
骨と骨を結び付けている結合組織。脊椎(せきつい)動物では、腱(けん)と同様にコラーゲン繊維を密に含んでいる。脊椎骨の靭帯では、さらに弾性タンパク質エラスチンの繊維が含まれている。可動関節では、関節を帯状に囲み、滑液を満たす袋(滑液嚢(のう))の役割も果たしている。無脊椎動物では、棘皮(きょくひ)動物にコラーゲン繊維に富んだ同様の組織があり靭帯とよばれる。このうち、ウニの棘(とげ)と殻の関節の靭帯は、刺激を受けると硬くなる性質をもっており、キャッチ靭帯とよばれる。また軟体動物二枚貝類の2枚の貝殻を結び付けている物質も靭帯(蝶番靭帯(ちょうつがいじんたい))という。これは前述の靭帯とは異なり、貝殻のタンパク質コンキオリンを主成分としている。一般にはハマグリの場合のように蝶番の外側にある繊維性のものをいうが、ホタテガイの場合のように内側にあるものもいう。後者は軟骨様で弾体ともよばれる。蝶番靭帯には弾力があり、閉介筋の力に対抗してこれが弛緩(しかん)したとき貝殻を開かせる働きがある。
[馬場昭次]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新