エアハルト(読み)えあはると(英語表記)Ludwig Erhard

デジタル大辞泉 「エアハルト」の意味・読み・例文・類語

エアハルト(Ludwig Erhard)

[1897~1977]ドイツ政治家キリスト教民主同盟党員。のち、党首。1949年、経済相となり、西ドイツ経済の奇跡復興成功。63年から66年まで首相。→キージンガー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エアハルト」の意味・読み・例文・類語

エアハルト

  1. ( Ludwig Erhard ルートウィヒ━ ) 西ドイツの政治家、経済学者。一九四九年ドイツ連邦共和国経済相となって西ドイツ経済復興の立て役者となる。六三年に首相就任、六六年に辞任。(一八九七‐一九七七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エアハルト」の意味・わかりやすい解説

エアハルト
えあはると
Ludwig Erhard
(1897―1977)

ドイツの政治家。バイエルンフュルトに生まれる。第一次世界大戦に参加したのち、ニュルンベルクフランクフルトの大学で経営学および社会学を学び、1928~1942年ニュルンベルク経済観測研究所に勤めた。第二次世界大戦後アメリカ占領軍当局の経済顧問を経て、1945~1946年バイエルン州政府の経済相、1948~1949年統合経済地域経済管理庁長官に任命され、1949年ドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)成立とともにアデナウアー内閣の経済相に就任した。「社会市場経済」を唱え、西ドイツ経済復興の立役者としての評判を得た。1963年アデナウアーが退陣したのち、後継首相に選出され、1966年にはキリスト教民主同盟(CDU総裁地位も獲得した。しかし、もともと党内にはエアハルトの政治的指導に疑問を示す者が多く、とくに1966年ノルトライン・ウェストファーレン州選挙でのCDUの敗北は、彼の党内での地位を低下させた。1966年、予算問題をめぐって連立与党自由民主党FDP)が閣僚を引き揚げたため、首相を辞任し、翌1967年にはCDU総裁の地位も手放した。

[深谷満雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エアハルト」の解説

エアハルト
Ludwig Erhard

1897~1977

ドイツの政治家。元来は経済学者で1928~42年ニュルンベルク商科大学景気研究所にあり,45年ミュンヒェン大学教授となった。ナチス崩壊後アメリカ占領軍に起用されバイエルン州経済相,ついで西欧側の統合経済地域の経済行政を担当,49年ドイツ連邦共和国が成立するとキリスト教民主同盟から議会に出馬し,49年9月以来経済相として西ドイツ経済を指導し,「奇蹟的復興」を実現した。その指導理念「社会的市場経済」とは,自由市場経済と社会国家的配慮の結合を意味する。63年アデナウアー引退後はその後継者となり,66年まで首相の地位にあった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エアハルト」の意味・わかりやすい解説

エアハルト
Erhard, Ludwig

[生]1897.2.4. ニュルンベルク近郊フュルト
[没]1977.5.5. ボン
西ドイツの政治家。フランクフルト大学卒業。第2次世界大戦から戦後初期にかけて経済学者,バイエルン州政府閣僚として活躍。 1948年の西ドイツの通貨改革で手腕を発揮し,49年ドイツ連邦共和国 (西ドイツ) の発足とともに,経済相に就任 (1949~63) ,戦後経済の復興にあたり,57年以後は副首相を兼任,奇跡的な経済繁栄の実現に成功した。 K.アデナウアーの退陣により,63年 10月第2代西ドイツ首相に就任したが,1960年代なかばの経済停滞に有効に対処しえず,66年 11月首相の地位を去り,キリスト教民主同盟名誉総裁となった。

エアハルト
Erhart, Gregor

[生]? ウルム
[没]1540頃.アウクスブルク
ドイツの彫刻家。ウルムで修業し,1494年以降アウクスブルクで活躍。作品『ブラウバウレンの祭壇』 (1493~94) ,『聖母子』 (ベルリン国立美術館) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「エアハルト」の解説

エアハルト
Ludwig Erhard

1897〜1977
旧ドイツ連邦共和国(西ドイツ)の政治家
バイエルンの出身で,ナチス入党を拒んだ経済学者。ニュルンベルク大学で経済学を学び,第二次世界大戦中は同市の経済研究所に勤務。戦後はキリスト教民主同盟に属して1949年に経済相となり,以後,4次にわたりアデナウアー内閣の経済相を歴任し,西ドイツの“奇跡の経済復興”を成功させた。1963年アデナウアーのあとをついで首相となったが,3年後キージンガーと交替した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「エアハルト」の意味・わかりやすい解説

エアハルト

西ドイツの政治家。1928年―1942年ニュルンベルク商科大学産業景気研究所員。第2次大戦後バイエルン州経済相,連邦経済相(1949年―1963年),連邦首相(1963年―1966年)を歴任し,社会的市場経済政策により西ドイツ経済の奇跡的復興を実現した。1966年―1967年キリスト教民主同盟党首。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android