ミニストップ(その他表記)Ministop Co., Ltd.

共同通信ニュース用語解説 「ミニストップ」の解説

ミニストップ

流通大手イオン傘下のコンビニエンスストア店内加工のファストフードソフトクリーム売りで、店内調理のおにぎり弁当も販売している。2025年7月末の店舗数は全国で1818店で、セブン-イレブンなど上位3社に大きく水をあけられている。25年2月期連結決算は売上高に当たる営業総収入が前期比10・7%増の874億円、純損益が67億円の赤字だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミニストップ」の意味・わかりやすい解説

ミニストップ
Ministop Co., Ltd.

関東東海地方基盤とするコンビニエンスストアフランチャイズ・チェーン。1980年ジャスコイオン)の子会社として設立,神奈川県横浜市に第1号店を開店。1990年大韓民国の味元通商と提携し同国へ進出。2000年フィリピンでエリアフランチャイズ契約を締結。コンビニエンスストアとファーストフードを組み合わせた独特の業態「コンボストア」を名のり,店内に食事可能なスペースを設けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ミニストップ」の意味・わかりやすい解説

ミニストップ[株]【ミニストップ】

イオン(ジャスコ)系列コンビニエンス・ストア・チェーン。1980年設立。首都圏・東海地区を中心に展開する。後発企業のため,ファストフード併設の大型店舗で他社と差別化を図っている。本部千葉。店舗数4019(2011年2月)。2011年資本金74億円,2011年2月期売上高1138億円。売上構成(%)は,加工食品30,ファストフード23,デイリー食品11,非食品34,本・サービス2。海外売上比率39%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ミニストップ」の解説

ミニストップ

正式社名「ミニストップ株式会社」。英文社名「MINISTOP CO., LTD.」。小売業。昭和55年(1980)設立。本社は千葉市美浜区中瀬。イオン子会社。コンビニエンスストア。関東・東海地区地盤。ファーストフードの飲食コーナーを併設しているのが特徴。東京証券取引所第1部上場。証券コード9946。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ミニストップ」の解説

ミニストップ

ミニストップ株式会社が展開するコンビニエンスストアのチェーン。関東・近畿・中部地方のほか、韓国・フィリピン・中国など海外にも出店している。1980年、神奈川県横浜市に1号店オープン。店内に飲食スペースがある。イオングループ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む