一枚(読み)イチマイ

デジタル大辞泉 「一枚」の意味・読み・例文・類語

いち‐まい【一枚】

紙・板・貨幣など、平たく薄いものひとつ。→
田の一区画。
役者看板は一人1枚に書くところから》ある役割を引き受ける一人。「若手一枚加える」
多く一枚上」の形で、副詞的に用いる)技術能力などの一段階。一段。「相手のほうが一枚上手うわてだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一枚」の意味・読み・例文・類語

いち‐まい【一枚】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 紙、布、衣服、板、貨幣、敷物、魚、楯など薄くて幅の広いもの一つ。
    1. [初出の実例]「八座置各一束、楯一枚」(出典:延喜式(927)一)
  3. 針、錐(きり)など細長いもの一つ。
    1. [初出の実例]「四月九月神衣祭〈略〉長刀子一枚、短刀子、錐、針、鉾鋒各十六枚」(出典:延喜式(927)四)
  4. 古来金貨銀貨を数えるのに用いた語。時代によりその説を異にしている。
    1. [初出の実例]「賀銭万は十貫なり。実は一枚も不持してかいたぞ」(出典史記抄(1477)七)
  5. 田畑の一区画。
    1. [初出の実例]「田一枚植て立去る柳かな」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)白川の関)
  6. ( 形動 ) 平面状に一続きになっていること。また転じて、同じ事態が一面にいきわたっているさま。
    1. [初出の実例]「心は世界一枚なれば、かれうごけばこれもうごく也」(出典:大和物語抄(室町中)上)
    2. 「抑天地は一枚(イチマイ)にして、隔(へだて)なければ」(出典:玉くしげ(1789))
  7. 考えや行動を同じくすること。
    1. [初出の実例]「其仲間は遠国と通じて一枚なる者にて」(出典:政談(1727頃)四)
  8. ( 相撲や役者の番付、看板で、ひとつに一人を書くところから ) 一人。ある仕事や役割を行なう一人。また、その役割ひとつ。
    1. [初出の実例]「ほかのものをよばず、ここはそれ一まいで」(出典:洒落本・仇手本(1801)一)
    2. 「即ち出版者といふものの役割が一枚加はってゐて」(出典:批評の敗北(1931)〈杉山平助〉)
  9. 商品取引所における売買単位。たとえば小豆四〇俵、人絹糸一〇〇〇キログラムなど。〔新時代用語辞典(1930)〕
  10. 才能力量などの一段階。
    1. [初出の実例]「古藤さんも手紙の上では一枚がた男を上げてゐますわね」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android