乗り乗り(読み)ノリノリ

デジタル大辞泉 「乗り乗り」の意味・読み・例文・類語

のり‐のり【乗り乗り】

[名・形動]《動詞「乗る」の連用形を重ねた語。「ノリノリ」と書くことも多い》調子がよくて気分が高揚していること。乗りがよくて、リズミカルであること。また、そのさま。いけいけ。「乗り乗りな曲で踊る」「乗り乗りムードで一気に勝ち進む」
[類語]きゃぴきゃぴいけいけぴちぴち生き生き元気活発溌剌はつらつ生生せいせいおきゃんおちゃっぴいおませおしゃま快活精彩活動的動的精力的ダイナミックエナジェティックあぶらが乗る水を得たうおのよう情熱的意欲的熱狂的熱情的白熱的激越狂熱熱烈烈烈熱血熱っぽい血が騒ぐ血気盛んパッショネートホットエネルギッシュバイタリティービビッド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 血気

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む