生き生き(読み)イキイキ

デジタル大辞泉 「生き生き」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生き生き」の意味・読み・例文・類語

いき‐いき【生生・活活】

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴う場合が多い ) 生気があふれて勢いのよいさま。活気にみちたさま。新鮮なさま。
    1. [初出の実例]「立ち振舞ふ風情をも、人の目にたつやうに、いきいきとすべし」(出典:風姿花伝(1400‐02頃)三)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「いきいきたる草木の生気は手のひら程の中にも動きて」(出典:小園の記(1898)〈正岡子規〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む